ハ音で結ぶ管弦小組曲
2022年4月に、バーチャルオーケストラのための小さな組曲をアップロードしたのでご紹介いたします。3曲セットの組み合わせで、偶然ではありますが全曲とも「ド」のバスで終わるため、「ハ音で結ぶ」管弦小組曲という名前にしてみました。 船のうえに ...
2022年4月に、バーチャルオーケストラのための小さな組曲をアップロードしたのでご紹介いたします。3曲セットの組み合わせで、偶然ではありますが全曲とも「ド」のバスで終わるため、「ハ音で結ぶ」管弦小組曲という名前にしてみました。 船のうえに ...
2021年11月に、クラリネット・ヴィオラ・ピアノの三重奏曲をアップロードしましたので、スコアの抜粋と一緒に公開いたします。ちょっと変わったこの編成、ブラームスが温かい素敵な曲を書いているので真似してみた形ですが、曲調はほとんど似ていなくて...
弦楽器ライブラリーのCinematic Studio Strings (CSS)は、レガートの表現力が素晴らしく、ゆったりとした旋律から素早いランのフレーズまで幅広く対応できます。一方で、発音タイミングの遅延など独特のクセもありますので、視...
この度アップロードしたオーケストラ曲「火の粉舞うスケルツォ」の制作について、打ち込み段階で苦労したことを記録に残しておきたいと思います。 Cinematic Studio Stringsについては、レガート・マルカートの視聴動画を後日作成し...
弦楽四重奏の新作、ようやく完成しました。 「白鳥」は津軽海峡、青函トンネルを通り本州と北海道を結ぶ特急列車でしたが、北海道新幹線開業により役目を終えて惜しまれつつも廃止に。大学時代、大学のある札幌と実家の青森との往復でよくこの列車を利用して...
3ヶ月前から着手していたピアノ協奏曲の制作ですが、PC周りの環境を一新したこともあり今頃ようやく完成にこぎつけました。以下のサービスで配信中です。 作っていて「失敗かな」と度々思ったのが、ハ長調はピアノに向いていないということ。シャープ・フ...
2018年の夏に、自作のピアノ三重奏曲をYoutubeにアップロードしました。これはVienna Instrumentsを使った(ただしStandard版)打ち込みでしたが、2020年に入ってからEmotional ViolinとCello...